雲が描いた月明り東宮殿のロケ地はどこ?コスモス畑の撮影地も紹介!

雲が描いた月明かり東宮殿のロケ地は?コスモス畑の撮影地も紹介!
Pocket

今回は、雲が描いた月明りの東宮殿のロケ地とコスモス畑の撮影地を紹介していきます。

韓国ドラマを観ると気なってくるのがロケ地ですよね!

ファンの中には、韓国まで行ってロケ巡りをする方もいます。

世子様が住んでいる東宮殿やコスモス畑など気になるところがたくさんあると思います。

一体、どんなところで撮影したんでしょうね?

それでは、雲が描いた月明りの東宮殿のロケ地とコスモス畑の撮影地をお届けします。

是非最後までご覧ください。

 

目次

韓国ドラマ『雲が描いた月明り』東宮殿のロケ地はどこ?

パク・ボゴムさんが演じている世子様が住んでいるのが”東宮殿”です。

日本でも皇太子さまが住んでいるところを”東宮御所”といいます。

つまり、東宮とは王太子や皇太子など世継ぎのことで住んでいるところを東宮殿や東宮御所といいます。

東宮の語源は、古代中国で世継ぎが住む宮殿が皇居の東にあったことからといわれています。

また、東は五行説の季節でいうと春に当たり、春は万物生成の意味を持つことからとも言われています。

そんな東宮殿は京畿道水原市にある、”華城行宮”で撮影されました。

実際に使われ建物は、華城行宮の中心的な建物の「奉寿堂」が使われました。

奉寿堂の基本情報やその他のロケ地の情報も紹介します。

また、ロケ地が使われているシーンが気になる人は、無料でドラマが見れる方法を「【知らないと損】雲が描いた月明りが無料で見れる!U-NEXTの5つのメリット」で解説しているので、そちらをどうぞ。

【韓流ファン必見!】雲が描いた月明りが無料で見れる!U-NEXTの5つのメリット

【知らないと損】雲が描いた月明りが無料で見れる!U-NEXTの5つのメリット

2021.04.28

 

華城行宮基本情報

雲が描いた月明り東宮殿のロケ地は?コスモス畑の撮影地も紹介!
  • 住所:韓国京畿道水原市八達区正祖路825
  • 利用時間:3~10月→9:00~18:00/11~2月→9:00~17:00(閉園の30分前までに入場)
  • 利用料金:大人1,500ウォン
  • アクセス:地下鉄1号線・盆唐駅「水原駅」の水原駅・ノボテル水原停留所から11番または13番バスに乗車⇒八達区庁・華城行宮・水原聖地停留所で下車⇒華城行宮まで徒歩約200m

 

慶基殿の基本情報

雲が描いた月明り東宮殿のロケ地は?コスモス畑の撮影地も紹介!

慶基殿は、雲が描いた月明りの主要ロケ地として使われました。

ここは朝鮮を建国した李成桂の御真を保管している場所で、宮殿を縮小したような形をしています。

慶基殿内の竹林では、内官として宮殿に入ったラオンが世子と出会うシーンが撮影されました。

同じ殿内の全州史庫では、足をケガしたラオンが同僚の内官に支えてもらっている姿に世子が嫉妬するシーンが撮影されました。

  • 住所:韓国全羅北道全州市完山区太祖路44
  • 利用時間:3~5月、9~10月→9:00~19:00/11~2月→9:00~18:00/6~8月→9:00~20:00(御真博物館は月曜日休館)
  • 利用料金:大人3,000ウォン
  • アクセス:KTX全州駅停留所から119番バスに乗車⇒殿洞聖堂・韓屋村停留所で下車⇒慶基殿まで徒歩約100m

 

明倫堂の基本情報

雲が描いた月明り東宮殿のロケ地は?コスモス畑の撮影地も紹介!

明倫堂は、ラオンが寝泊まりする資泫堂として撮影されました。

明倫堂があるのは、朝鮮王朝時代に儒学思想に合う人材を育てるために建てられた全州郷校内にあります。

ラオンが寝泊まりする場所として良く登場した明倫堂ですが、その他にもジニョンさんが演じるキム・ユンソンが少年時代世子と一緒に遊んでいたシーンが撮影されました。

また、ユンソンが最終話で亡くなるシーンもここで撮影されました。

  • 住所:全羅北道全州市完山区郷校キル145-20
  • 利用時間:夏季→9:00~18:00/冬季→9:00~17:00
  • アクセス:KTX全州駅停留所から119番バスに乗車⇒麒麟大路寒碧楼停留所で下車⇒全州郷校まで徒歩約200m

 

崔参判宅の基本情報

雲が描いた月明り東宮殿のロケ地は?コスモス畑の撮影地も紹介!

崔参判宅は、領議政キム・ホンの自宅として撮影されました。

大河小説「土地」の舞台であり、小説の主人公たちの家や村などを再現してあります。

王妃金氏の懐妊を祝う宴会もここで撮影されました。

また、ラオンが鶏を追って屋根から落ちてユンソンの上に落ちてくるシーンもここでの撮影です。

  • 住所:慶尚南道河東郡兵陽面平沙里キル76-23
  • 利用時間:9:00~18:00
  • 利用時間:大人2,000ウォン
  • アクセス:河東ターミナルから河東ー双磎寺バスに乗車⇒崔参判宅停留所で下車後、徒歩約400m

 

広寒楼苑の基本情報

雲が描いた月明り東宮殿のロケ地は?コスモス畑の撮影地も紹介!

広寒楼苑は、世子の散策路として登場しました。

朝鮮王朝時代に建てられた楼閣で、「春香伝」という古典小説の舞台としてよく知られている場所です。

ドラマでは、世子がよく散策する場所として登場します。

また、溺れているラオンを助けるために世子が飛び込むシーンが撮影されました。

  • 住所:全羅北道南原市蓼川路1447
  • 利用時間:8:00~20:00
  • 利用料金:大人2,500ウォン(夏季→19:00~20:00、冬季→18:00~20:00は無料開放)
  • アクセス:南原高速バスターミナルから道通洞交差点停留所まで徒歩約400m⇒220番バスに乗車⇒チュオタン三叉路停留所で下車⇒広寒楼苑まで徒歩約400m

 

韓国ドラマ『雲が描いた月明り』コスモス畑の撮影地は?

最終話の最後でラオンと世子がコスモス畑でキスをするシーン。

きれいな花の中でのシーンで、とても印象に残っていますね!

そんなコスモス畑はどこにあるのか紹介していきます。

 

コスモス畑の場所

コスモス畑の撮影地は、チルジ公園が使用されたようです。

9月中旬~10月上旬が見頃になるチルジ公園。

週末にはイベントやフェスティバルなどが開催されて賑わうようです。

ゆっくりと散策した場合は平日に訪れるのがオススメですよ!

 

基本情報

  • 住所:韓国忠清南道扶余郡扶余邑舊校里4
  • 電話番号:041-835-4690
  • 利用時間:4月~10月→8:30~18:00/11月~3月→8:30~17:00
  • 休業日:なし
  • アクセス:ソウルから扶余まで→ソウル南部バスターミナルから高速バス使用。扶余からチルジ公園→扶余市街バスターミナルから徒歩15~20分でグドゥレ渡し場マリーナ。チルジ公園はグドゥレ渡し場マリーナの対岸。

 

まとめ

今回は、雲が描いた月明りの東宮殿のロケ地とコスモス畑の撮影地を紹介してきましたがいかがでしたか?

観光地での撮影が多かったので、ロケ地にも行きやすいですね。

ロケ地としてじゃなくても、魅力的なスポットなので気になったら行ってみてください!

それにしても、観光地は人がいっぱいいて撮影は大変だったんでしょうね。

では、雲が描いた月明りの東宮殿のロケ地とコスモス畑の撮影地を画像付きでお届けしました。

最後までご覧いただきありがとうございます。

韓国ドラマを見るのにおすすめの動画配信サービスをこちらの記事で紹介しています。

ある特典を利用して簡単に雲が描いた月明りをはじめ、韓国ドラマを無料で見ることができます。

関連記事 »【まだ利用していないの?】韓国ドラマ・K-POP動画が無料で見れる動画配信サービスまとめ3選!U-NEXTがおすすめの理由

【厳選】韓国ドラマが見放題のおすすめ動画配信サービス3選

【まだ利用していないの?】韓国ドラマ・K-POP動画が無料で見れる動画配信サービスまとめ3選!U-NEXTがおすすめの理由

2021.09.12

記事出典画像:公式HP